2020-02-29 / 最終更新日時 : 2020-02-29 newewaosaka 労働条件 一斉休校なのに病気休暇はなし 大阪府のNET(英語指導員)をはじめ学校現場で働く多くのALTには、来年度から有給の病気休暇が付与されない方向です。組合は大阪府に対して改めて感染症予防の観点からの有給の病気休暇を要求しています。詳細はこちら。
2020-02-29 / 最終更新日時 : 2020-08-14 newewaosaka 労働条件 新型コロナウィルス一斉休校で教職員の服務は? 2月27日、安倍首相が全国の小中高・特別支援学校の一斉休校を要請しました。地域の状況は様々であり、これから入試も始まるこの時期に何の方向性も示されずに現場は混乱しています。特に学校で働く教職員の勤務はどうなるのか、2月 […]
2020-02-14 / 最終更新日時 : 2020-08-14 newewaosaka 労働条件 「君が代」不起立戒告処分取消共同訴訟上告棄却! 組合員も原告団の一員である、「君が代」不起立戒告処分取消共同訴訟が最高裁によって上告棄却されました。原告団の声明を掲載します。
2020-02-09 / 最終更新日時 : 2020-02-09 newewaosaka 労働条件 神戸市との会計年度任用職員団交終結 組合は20年2月5日に神戸市と会計年度任用職員となるKATE(神戸市ALT:外国語指導助手)の労働条件変更に関する団体交渉を終結しました。組合側の要求が一部受け入れられる結果となりました。詳しくはこちら。
2020-02-08 / 最終更新日時 : 2020-08-14 newewaosaka 争議・裁判 神戸市看護大の不当労働行為救済を申立 組合が2020年1月14日に大阪府労働委員会へ行なった救済申立と神戸市看護大の答弁書をアップしています。
2020-01-16 / 最終更新日時 : 2020-01-17 newewaosaka 労働条件 教員への変形労働時間制導入を考える 昨年末に教員への変形労働時間制導入を可能とする「給特法」の改正が行われました。この改正の中身について、今後の自治体との交渉に備えて考察していきます。
2020-01-13 / 最終更新日時 : 2020-01-13 newewaosaka 交渉 羽曳野市の定期交渉2019が継続中です。 南河内支部は、2019年11月22日、12月26日の2回にわたり、羽曳野市教委と定期団体交渉を行いました。 ・教職員の労働条件・講師継続雇用・「日の丸・君が代」強制反対・羽曳野市独自の学力テスト「見とる問題」 などについ […]
2019-12-08 / 最終更新日時 : 2019-12-08 newewaosaka 交渉 2019年度労働条件・教育条件団交 2019年12月6日に大阪府との間で行った団体交渉の主な内容を掲載しました。
2019-11-12 / 最終更新日時 : 2019-11-12 newewaosaka 労働条件 堺市 賃金・一時金団交 堺支部は11月8日、第一回目の賃金・一時金団交を行いました。指定都市への権限移譲後、組合は大阪府内の公立学校教職員の賃金団交を大阪府、大阪市、堺市と行っています。同じ府内とは言っても、人事委員会勧告や自治体の姿勢に違いが […]